April 2006

April 30, 2006

57309c8a.JPGカシュガルは中国語ではカシと呼びます。ガルは旅行に出かけたらしですアル.(←漢族風)

朝12時過ぎにカシュガルに着きました。4月30日は中国的には平日ですが、日曜日だったので、大きなバザールが立っています。

期待していたほど面白くなかったので、疲れただけでした。ウイグル族の野菜市場は面白くありませんでした。ジャガイモとかトマトとか、ピーマンとかほとんどが新大陸のもので、独特のものは今はありませんでした。たぶんまだ寒いので、野菜も果物もできていないのでせう。

その後、吹きすさぶ風が目に沁みるよーな悲しいカシュガル博物館へ行き、ボロボロでほとんど何にもない展示室を見てから、気を取り直して旅行会社に行き、次の日はカラクリ湖とタシュクルガンに行くことにしました。ちょうど運よくスペイン人のオネーサンも一緒に行くことになり、料金がちょっと安くなりました。


その後、エティガール寺院に行き、イスラム教の寺を見学したあと、寝ました。
すごい暑かった。

April 29, 2006

da250b30.JPGとりあえず、授業を無視してお昼に出発。カシュガルまでは列車で23時間。
ゴールデンウィークは「黄金週間」と書くほか、日にちから「51(ウーイー)放暇」と呼びます。放暇はお休みという意味です。








ウルムチの学校に寄宿している生徒さんたちと乗り合わせました。小学校からもう寄宿生活なんだそーです。漢族もウイグル族もいました。

生徒さんたちに配られていた食べ物は以下のとおり。
・カップラーメン 2個
・魚肉ソーセージ 4本
・レーズンパン 1本(30cmぐらい)
・新疆梨 4個
・豆腐干 4枚
・干しヤマモモ 1パック
・干し棗 1パック
・ポテトチップス 1パック
・ジュース 2本

いくらなんでも配りすぎなんじゃ・・・。


食べ物に関しては困らせない漢民族らしい持ち物でした。その結果、生徒さんたちはずーーーーーーーーーーーーっと物を食べておりました。
はっはっは。


私はずっと寝てましたが、同行者のMさんは子供たちの相手をずーっとしていて、いろんなものを食べさせられたらしいです。あと起きるたびに子供たちに違う髪形にされていて、面白かったですw


写真は途中で撮ったもの。コルラとクチャの間、当たり。

April 25, 2006

abf44d21.JPGもーパマは忙しいんだから手間かけさせないのわ!!
と、弟の世話もする優しい白黒2色さん。
写真提供は、シャッチョさんです。







さて、ゴールデンウィークなので、sugimotoも逃亡します。
5月7日に帰ってきます。カシュガルまでガバーッと行って、そこからノッチリクッチリ、ゆっくりバスで帰って来ようと計画中です。予定は未定。

それでは、また、オヤスミ明けにお会いしませう。

April 24, 2006

604e1a11.JPGシャッチョさんが送ってくれたアモゾン通信。
茶色二号の鼻がたまらなく可愛いです。


April 22, 2006

7a0f6c3c.JPG写真は、寮からの眺めです。


せっかくウイグル自治区に来ているので、ウイグルのカテゴリをつくってみました。



今日はウイグル語の話題です。




来週から、ようやく動詞を習うことになりました。今までは、文字と発音と名詞の変化だけでやってきました。発音のお話を少々。


 さてウイグル語には母音があえいおうと後、あ’、え’、お’と仮に表記しますがまー、そんな感じのあともえともおともつかない母音があります。いまだに良くわかっていません。あ’は[ae]ということにします...口を大きく開ける[a]と口の前のほうで発音する[ae]は私の耳にはほとんど同じに聞こえるのであります。



んで、名詞には男性形も女性形もありません。
所有というのでしょうか、主語の種類によって語尾が変化します。

たとえば、ペンはカラムといいます。
ミヌン・カラミム(私の ペン)と言わなくても、
カラミムといえば、私のペンとゆー意味なのです。

ダダ(お父さん)も、ダダムといえば「私のお父さん」なのであります。
アパ(お母さん)も、「アパム」といえば間違いなく「私のお母さん」です。



そして本題。


名詞を複数形にするとき、ラル[L ae R] かラル[L a R]を付けます。
日本文字で書くとどっちも同じラルですね。

アパラル(おかあさんたち)とカラムラル(ペン(複数))のラルは
違う発音なのですが、

私の耳にも同じに聞こえるのです…

そして恐ろしいことに適当に発音すると「カミラ*はすばらしい!」とか言われてしまうのであります。きっと書かせたらめちゃくちゃです。(*カミラはsugimotoのウイグル名です。)



子音より母音がよくわからない...ぼいんを征するものは発音を征す。たぶん。

115674f3.JPGやっぱりお布団が一番なのわ。


April 20, 2006

af32b9d9.JPG写真はカナダはトロントにあるロイヤル・オンタリオ・ミュージアムにおわします阿弥陀如来様です。







先週の金曜日に安請け合いしてしまった日本語の添削…
日本人だからって仏教用語がわかるもんでもないということを思い知った添削でございました。


新疆にはかつて高昌国始め仏教国がたくさんあり、遺跡もそれなりに残っており、各地で仏教遺跡が公開されております。今はイスラム教圏ですが、それでも中国国内なので宗教色は薄めです。(女性が大手を降って一人で外を歩けるといういい面もあり、昔からの伝統がなくなるという悪い面もあり)



さて「先生、漢字が読めません」なのを挙げてみましょう。
恥さらしかもしれません。
知らないものは知らないんだと開き直り。


浄飯王 じょうぼんのう 仏陀のお父さん シュッドーダナ
摩訶波 まかはじゃはだい 仏陀の育ての親で、おばさん。マハープラジャパーティー
鹿野苑 ろくやおん ずっと「しかのえん」だと思ってました…。
影向 ようごう
生飯 さば
結跏趺坐 けっかふざ
摩訶迦葉 まかかしょう
優楼頻螺 うるびんら
脇侍 わきじ
世間解 せけんげ 


兜率天とか冥福とか菩薩ぐらいならわかるけど、その他は知らぬ。
だって結縁(けちえん)とか衆生(しゅじょう)とかこれはもう専門用語に当たるのでは?



実はワタクシ、線香の匂いが吐くほど嫌いです。
そんなわけで線香香るお寺や盆会や法事やお墓参りは極力避けたいもの。
お盆のころの焼香はまさに地獄…。アモゾン星人は毛深いのでバッチリ匂いがつき、思わず風呂につけて洗ってしまうほどです。あの線香の匂いさえなければもうちょっとお寺に親しみがわき、この添削にも役に立ったかもしれません…。


あの漢族ウイグル人は添削頼む人を間違ったんだ。
あきらめてもらうとしましょう。

20060422訂正:ウイグル人→漢族

---
kjさんからツッコミが入りました。
kj「あれ?あの人なに人だと思ってました?」
sugi「ウイグル人じゃないの?!」
kj「漢族ですよ、あの人」
sugi「・・・」

7dd84a44.JPG茶色二号はうちの子なのわ。

白黒二色

---
シャッチョさんが送ってくれました。血のつながらない親子の図。
二色さんのガン付けっぷりがナイス。

April 18, 2006

80853c8f.JPG写真は今日のお昼ごはん、ラグメン(シンキョウバンメン)






今現在、基本的に料理はしてません。

理由その1
冷蔵庫がないので、保存が無理

理由その2
安くておいしい

理由その3
その日のおなかの具合で選べる

隠れた理由;半年しかいないのに、調理器具買うのメンドクセ



最近のごはんは、
朝:千層餅という中華パン、もしくはナン、それにお茶
昼:ラグマンかポロ、または牛筋面
夜:野菜炒めセット、黒米粥、牛筋面
おやつ:ヒマワリの種、レーズン、チョコレート
をグルグルしてます。

去年10月に白い巨塔強制収用になってから、変り種には手を出せないでいるヘタレさんです。夏に日本に帰る前に無茶しようと思っています。病気になったって、日本だし。



さて、野菜の炒め物+ごはんで1.5元、量も程よく、なによりおいしい。
肉が入っていないのは卵か豆腐で補います。卵は茶卵というお茶の汁で煮た卵が0.5元。ちなみに肉の入ったものは3元〜5元です。



ラグメンは4元、ちょっと高め。上海でも好きでよく食べていました。
讃岐うどんに野菜炒めをかけて食べると思ってください。パスタとうどんの合いの子のような感じです。麺だけ買ってきて、一人うどんパーティーとかもしたりします。ダシは泣きながらホンダシカツオダシです。
そうそう、イタリア人はパスタだと主張しています。


ポロもウイグル料理で、うれしいときーポロ。かなしいときーポロ、という風に儀式に欠かせない料理なんだそうです。普通にも良く売っていて、羊の塊と、野菜と米を一緒に煮込んだピラフみたいなものです。



牛筋面は、牛筋のはいった麺ではなく、牛筋のようにしわの寄った麺です。麺やにいって、モヤシとキュウリの千切りと、蒸し麩といっしょにタレで混ぜてもらっていただきます。冷やし中華みたいなもので、2元。結構はまってます。



料理はもちろんどれもそれなりに脂っこいので、油にげんなりしたときは、甘い味のついた黒米粥(ヘイミージョウ)か、稀飯(シーファン)というまったく味のついていない豆のスープを食べます。油はぜんぜん入っていないので、落ち着きます。



と、まあこんな感じで、食生活も、上海よりよっぽど楽な生活をしております。
上海はきっとナタやんがいなかったら、生活できていなかったのではないかな、と思います。

182df792.JPGウイグル語の先生の旦那さんが、イリからコルットという名前のチーズを持ってきてくれました。イリは北部にあり、有名な牛乳の産地です。上海にまで牛乳や乳業関連製品が運ばれています。
写真、白い塊がチーズ、黒いのはレーズン、茶色いのは殻入りアーモンドです。
ウイグルの人は、ナッツと干し果物を良く食べます。代表は干し葡萄とクルミでしょうか。ウルムチはトルファンが近いので、黒いレーズンよりも青いレーズンのほうが多いです。北のほうに行くと写真のような黒いものもあるみたいですね。今から葡萄の時期が楽しみです。

さて、チーズのお味は…
酸っぱい。
とにかく酸っぱい。
梅干の酸っぱさとはまた違います。酸っぱいヨーグルトをまだ酸っぱくしたような、乳酸発酵のきつい感じ。味もヨーグルトです。

外見は、ぱさぱさにしたカッテージチーズ、といった感じ。たぶん、ヨーグルトにしてからカッテージチーズのように固めているのでは?と思われます。実際に行って見ないとわかりませんけども。

ウルムチには乾燥チーズを売っているのを見たことがあります。まだ試したことがないので、今度試してみようと思います。

3d418468.JPG二色さんを虐待するオカーサン。







---
今日のウイグル語授業の中で、犬という単語が出ました。


イスラムの教えに、

「犬が家の中にいると、天使が逃げてしまう」

というものがあるそうな。

だから犬を屋内で飼うなんてもってのほかだそうな。
犬を飼うこと自体もあまり好かれていないようで、犬が嫌いという人も多い、そうな。



では、猫は?



マホメットおぢさんはものすごい猫好きだったらしい



ある日、おぢさんが出かけようとしたら服の袖の上で猫が寝ていたので、猫を起こさないように袖を切り取って服を着ていったとか。



私はマホメットおぢさんにいいたい
まず服の上で猫を寝かせるなよう。服が毛だらけ灰だらけになるでしょう。
出かけるときに着る服は上着だったのでしょうか。
今のように簡単に買えたわけでないので、それなりに高価である服を切り取るなんてー。もったいなー。

あいつら起こせばいいじゃん。どうせすぐどこかで寝てるじゃん。



 思うに、おぢさんの家にいた猫は、地球猫ではなくてどこかから押し入ってきたまたは陰謀で地球にやってきた宇宙人のアモゾン星人だったんだよ。
二色さんみたいなすごくわがままなやつだったんだよ!寄らば咬む!みたいな、怖いやつで、ちょっと起こそうものなら一日中文句たれるようなやつだったんだよ!二色さんみたいに。(オカーサン?帰ってきたら覚えておくのわby二色)




イスラム教かキリスト教かどちらかを選べといわれたら、猫好きOKというだけでイスラム教を選んでしまいそうです。
よろこんで開祖さまについていきます

April 17, 2006

e459f10a.JPGオカーサン、

定期報告なのわ。
子供たちは大きくなりましたのわ。
相変わらずハゲはハゲだけれど、ハゲは小さくなっていますのわ。かわいい子供たちにほえるから、教育的指導が毎日必要なのわ。いい加減キジはおとなになるといいのわ。


それから、僕は子育てをたのしんでいるのわ。
やっぱり女の子は小さくて可愛いのわ。上に乗ってこないし、ちょっとどついたからって、すねないのわ。でもお乳はでないので吸うのわやめてほしいのわ。

茶色二号はシャッチョさんの足を噛んで楽しんでいるそうなのわ。僕はもう大人だから興味がないのわ。



白黒二色

---

ニューレンの居ない生活にみんな慣れたみたいです。
約一名、ハゲが減っているアモゾン星人が…
そんなに女嫌いだったのか、キジよ…。
ウルムチは今日も晴れ、紫外線が恐ろしい季節です。

April 15, 2006

f80e717c.JPGお父母さんはいつも平常心。
お父さん2はお父母さん大好き。
子供もお父母さんが大好き。
子供のころ悪魔だったお父母さんは人気者です。

ストレスでご自慢のタテガミがなくなっている可愛そうなキジ。
そしてすくすく育っている茶色二号。

ストレスの元だったニューレンが居なくなって2ヶ月、今頃少し、毛が増えているでしょうか、ハゲなキジ。脱走もせず、毎日のたくっているそうですが。
キジと茶色2号













どっちが子アモゾンでしょう?続きを読む

アモゾン通信が来ません。
2色さんは異国のオカーサンのために、シャッチョさんにお願いしてください。

二色はキレイ好き…のはずなのわ















オカーサンにちゃんと手もなめなさいといわれてシブシブなめる二色先生。
去年の写真です。

a4be4cb8.JPG授業中に人文学院の先生が入ってきて、「今度こそ本当に植樹だから!」といって出て行きました。なんじゃそりゃ。







始めは月曜日の朝に予定されていて、
いきなり予定が変わって水曜日の朝になり、
さらに予定が変わって金曜日の午後になりました。
当日に予定がころころ変わるのは、いかにも中国らしい話です。



そして、ついにやってきました午後!
バスに乗って山または平原に行くのかと思いきや、着いたのはどこか政府関連建物の前の広い広場でした。ちょっとガッカリ。
師範大学、財経大学などもからも留学生が多数来ておりました。旧ソビエト系が多かったような気がします。新疆大学も旧ソビエト系がとても多いです。



さて、やることは、
4〜6人で一つの穴を掘って、
木を一本植える、
そして水をかけて、
終わり!!簡単!



ところがどっこい、意外に土が固い。
それに小石大石、石だらけ。大変掘りにくい土でした。

スコップが入りにくいのでツルハシを借りてきて石を掘り返しつつ、スコップで少しずつ土を掻きだし、穴を掘りました。百姓は大変じゃー、開墾は辛いぜ、とかなんとか言いながら、5人で入れ替わり立ち代り、1時間ちょっと!
ようやく50cm深さの直径φ70cmくらいの穴が出来上がり、無事、木を立てることが出来ました。約一名、スコップの柄をバッキリ折ってしまった人もいました。誰かな。sugimotoとか言う人らしいです。

しかし、木と言っても写真のような生きているのか死んでいるのかわからない、棒切れのようなもの…本当に根付くのでしょうか?無事を祈ります。



ところで、ワダスを含めて、日本人三人と一緒に穴を掘っていたのが白人二人。
東洋人と違って見た目がもろに外国人なせいか、テレビカメラやカメラ、インタビュアーに狙われてました。

そのうち「あなたは英語がうまいのでインタビューしてもいいですか?(英語)」とオバチャンがやってきました。

アメリカ人が「あっちのほうが上手だよ(中国語)」とヨーロッパ人を指差してました。おいおい、おまいさん、アメリカ人だろ


その後、木に掛ける名札に、サインをさせられていたら、
ヨーロッパ人が名前を付けようと言い出しました。
そして言いだしっぺが考えろ、と言うと、

「森」

と言う名前になりました(笑)
安易な、そしてわけわからん。


 もし、新疆ウイグル自治区のウルムチの有る公園で、"外国友林"を見つけたら、sugimotoの名前を探してみてください。もちろん書いてあるのは本名ですが、日本人3人の名前のほかに、ウイグル語で木の名前が書いてあります。


一緒に植樹した植樹仲間のナーセナルのkjさんとこも是非覗いてくださいな。楽しい日記が読めますぞ。

April 14, 2006

428357d5.JPGカルフールにて。
拡大すればよく見えますのわ。

きくらげって読むけど、漢字では中国語と同じ木耳なんだけどなぁ。


April 13, 2006

cac21f65.JPGあー私は中国語が話せない。
あー私は英語も話せない。
ウイグル語もぜんぜんワカラン。

という、いわゆる勉強してもぜんぜん前に進まない状態に!


あー、この感覚どこかで…

受験生のときだ…


ま、勉強すれば解決。
もう少しだけ前に進むことが出来たら、きっと解決。

美しい空を見ながら、解決するのを待ちます


April 11, 2006

10b7100a.JPG


今日は快晴です。
零度以下で、ちょっと寒いけど。




---
去年、中国のあと、ヨーロッパをめぐって実家に帰ってきて気がついたことは、

日本は日本語しかないじゃん。

と言うことでした。英語は少しあるけれど、基本的に日本語しかありませんね。
方言といってもアイヌと沖縄を除いてそんなに違うことはないかと思います。(沖縄はテニオハの使い方が違うと思うときがあります)

中国はというと、まあ中国語しかないのですが、日本の方言よりももっと激しい差のある方言があるので、地方都市に行けば、方言+標準語のバイリンガルがほとんど。もうバイリンガルといってもいいぐらい、違います。

たとえば、前にいた上海、「私は知らない」と言うとします。
標準語だと「ウォー・ブジダオ」(我不知道)
上海語だと「あ・らばとん」(漢字不明^^;)になります。
各地の発音がまったく違うので、外国人が交じってもあまり気にならないようです。

で、さらに映画をそのまま字幕で流したり、ローカルでも英語ニュースがあったり、中央電視台(CCTV)の9チャンネルが英語放送で、24時間英語を流していたり、あと闇のDVDが出回っているので、外国語を聞く機会はそれなりにあります。

 今いるところは、まさに国境に近いので、中央アジアの民族言語(カザフ語、タジク語、シボ語など)とロシア語も交じってきます。中国国内なので、中国語はもちろん、ウイグル人がほとんどを占めるのでウイグル語も必ず表記してあります。都市部なのでほとんどがバイリンガル以上です。中央アジアからの留学生も少数民族言語+ロシア語のバイリンガルがほとんどで、皆、2ヶ国語以上を話します。

 今の留学生での間の共通語は、中国語と英語とロシア語であります。日本人の間ではもちろん、日本語だけど、それでもたまに中国語が交じります。

地名、名詞は交じりやすいです。
たとえば新疆。日本語読みだと「しんきょう」ですが、中国語読みだと「しんじゃん」。

四川省の「成都」は「チェンドゥー」、安徽省は「アンホイ」のほうがわかりよいです(笑)

あと、置き換えにくい単語も交じります。
「補導老師」フーダオラオシは、補習をしてくれる家庭教師のことで、
「互相学習」フーシャンシュエシーは、お互い教えあう勉強法のこと、たとえば中国語を一時間やる代わりに、日本語を一時間教える、といったようなものです。
こういうものは交じります。英語で話していても同じで、置き換えのきかない名詞は交じります。


で、母国語でない言語同士は注意していないと交じります。話せるようになるとだんだん分かれてくるのですが、私の場合、今もうっかりすると中国語と英語が交じったりします。

「is this ナン マ?」

これは難しいですか?

こんな風です。


共通語が英語+中国語なので、当人同士はお互いわかるのですが、言葉としてはめちゃくちゃ。はたから聞いていると、わかりにくいでしょうね。こっち向いて英語、あっち向いて中国語、と言うのは大丈夫でも、話し手の言語が交じっていると影響を受けてこちらも交じってしまいます。


 英語を母国語としない外国人同士が話すときも、中国語と英語が基本です。イタリア人同士はイタリア語、フランス人とアフリカ人はフランス語で話したり、でも皆で話すときは中国語と英語、ってな感じです。
まあ出来る・出来ないは別として、言語がたくさんあっても混乱はしません。



 複数言語も語学の練習にはいいものの、
単一言語の国もそれはそれで、意思の共通が図りやすくていいナーと思います。



今日はここまで。

April 09, 2006

1db20dc8.JPG4月の雪というペの映画がありましたかね…
名残雪は空気よめ!もう春の気分なのに降るなよぅ!

そんな感じで、今日からしばらく寒いそうです。暖房が止ったままかと思っていましたが、夕方になったらちゃんとついていました。明日、凍りませんように!

c96abe0d.JPG桜の花の写真がありませんので、アラブ系の人の大好きなバラの花で代用。







以前の中国語の先生で、今はチャット友達の、Z老師*が日本で有名な歌人は誰か、と聞いてきたであります。

えーっと。日本で有名な歌人て…俳句だと松尾芭蕉と小林一茶…?
あと困ってしまいました。


有名な昔の和歌の歌人て誰?
よく考えたら、百人一首もよく覚えておりませぬ。
在原業平は有名な歌人でよろしいか? 
美人代表小野小町、
妄想小説家の紫式部、
おかま日記の紀貫之も歌人?
和泉式部は?
日本人全てが良く知っているといえば、百人一首ですが、その中でも有名なのは、何でしょう?「むすめふさほせ」は決まり字だけだし・・・



Z老師は在原業平

世の中にたえて桜のなかりせば春の心はのどけからまし
花开人踊跃,花落人伤心。灭却樱花种,一春庆太平


がお気に入りだそうです。



で、お恥ずかしいことに、はじめ、桜の詩を菅原道真の詩と間違えておりました。在原業平でした。すんまそん。

で、お詫びに菅原道真の歌を翻訳してみました。百人一首より、


このたびはぬさも取りあへず手向山 紅葉のにしき神のまにまに

我很忙着出发,不能准备对旅行神贡品好,
不过我在路上找到很美丽的红叶,请接到它们代替贡品。


こんな感じでいいですか?(−−;)まったく詩的になりませんな。
あー、難しい。



春の歌といえば、私もZ老師と同じ詩か、あと西行の

願わくは花の下にて春死なんその きさらぎの望月のころ

が好きです。老人と呼ばれるまで生きてから、天気のいい日にポックリとこの世とおさらばするのもまた一種の幸せ。

ですが、訳せません、老師。


宿題になりました(苦笑)
オカーサンは目下、日本語も勉強中です。

*ちなみに中国語で先生は男性に対する「〜さん」にあたり、たとえば日本語で「高さん」だと、「高先生」になります。日本語での「先生」にあたる言葉は「老師」です。どんなに若くても「老師」だす。実際、Z老師は22歳のピチピチギャル(死語)です。


April 06, 2006

1570bb5f.JPG写真は寮の裏、バスケットコート。
空の色がとぼけててトホホ。
もっときれいなんですよ、本当は。






どうしてウイグル語を始めたのか

・・・興味で・・・
新疆だから、なんとなく・・・
漢語の登録に行ったら、オッチャン(先生)が
「ウイグル語もあるよ」
といったのでつい出来心で・・・

と、まじめな人からすれば殴られそうな理由ですが、
日本にいたらシルクロードは知っててもウイグル語は
ほとんど知られていないように思います。

よし。まともな理由を考えよう。

「新疆の文化に興味があったから」

これだと一応まともそうに聞こえるな。よし。

アスランは、ウルムチで仕事をするために習っているそうです。
あとのアメリカ人は、フルブライトの学生でした。


ちょっと長くなったので、ウイグル語に興味があれば続きをポチッとな。
(Kさんとこで見かけてツボったので勝手にいただきます)続きを読む

April 05, 2006

d6bd4a35.JPG写真は火焔山にいる牛魔王ならぬラクダさん。
オフシーズンは一回2元。オンシーズンは5元。

---
やっと日が暮れた午後8時40分…
今から夏が怖いよ、ママン。

さて、それはともかく
ナタやんの学校でリサイクルプロジェクトというのをやっているそうです。
経済学の授業の一環だそうです。

友達に広めよう、リサイクルの環!

とゆーわけで、ナタヤンからのメッセージをご紹介。
ナタやん英語原文、日本語意訳はおsugi&白黒二色(え?)

環境について考えてみよう
---
親愛なる皆さん、

ナタやんだす。学校の授業の一環で、ビニール袋と紙袋が及ぼす汚染について、皆に広めようというのをやっています。
5000億ものビニール袋が毎年使われています。それらの多くは300年もこの世に残り、さらに土壌を汚染します。土壌汚染だけではなく、細菌やウイルスの成長をたかめ、また海獣や獣を死なせる原因にもなります。

というわけで、皆さんにお願い。

一週間だけでもいいので、ビニール袋を減らす努力をしてみませんか。
紙袋もです。紙も、作られるときに空気を汚します。

やり方はとても簡単で、買い物に行くときに自分の入れ物、バックとかを持っていき、店員に「ビニール袋は要りません」と伝えるだけ。心構えがあったら、そんなにむずかしくないはずです。

ナタやんはもう実行中。
難しかったら、まったく使わないんじゃなくて、ちょっと減らすだけでok。やらないよりはやったほうがまし。

今日から、一週間後に聞くから、がんばってみて。
一週間ならできる。そんで、その後も続けられるはず。

ナタやんの場合、一週間で75枚、2週間で150枚。この調子で行くと1年で7800枚。この7800枚は環境汚染もしないし、300年ものこらない、という寸法です。
是非よろしく。

ナタやん
---

参考サイト:recycle now! http://www.recyclenow.com/about_recyclenow/the.html


・・・元・研究者から一つ突っ込み。
細菌やウイルスの成長が高まるのいいーんでねーガー、ナタヤン…有害な?
それともなんだろ。聞いてみよ。

というわけで、よかったらよろしくです。




April 03, 2006

438476f0.JPG写真はウイグル名物ポロ。(ピラフみたいなもの)

ところで、
Sherrieさん、就職と学位とお誕生日おめでとうございました。
今年もよろしく(あれ?)




さて、
ちょっと用事で外事所に行って、ふと壁に貼ってある受講票を見ると、

「本名の日本語読み」

「漢字の名前」

が別々のクラスに書いてありました。

どこでどう間違ったのか、私が2人も居ることに・・・いいけどいいかげんだなぁw




いい加減ついでにビザも延びた事だし、
今年11月〜来年1月をここで過ごそうかなと思い始めました。
あー、でも半ばに東京でりんご皮むき大会をする約束をしちゃったんだよなぁ


 就職どうすんだとか思いながら、ウイグル語の環境を考えると合計6ヶ月ぐらいはここにいないとたぶん定着しない気がします。これから夏までいたとして4ヶ月、あと少しのプラスがほしい。

中国語は人が話していることがわかるようになったのは、ABCから始めてから5ヶ月以降だったので、ウイグル語もそのぐらい要るかなと思います。何より中国語は漢字なので、ある程度勉強しなくても、母国語感覚でいけるところが多少あり、覚えるのはけっこう楽でした。


とりあえず、さっぱりわからん英語より楽です…。

タジク族の同級生は中国語を勉強して6年目、かなり流暢に話します。

英語は中学校のときに始めてもうすぐ20年になるけど、まだまだダメですな。アスランとしゃべる時も神道について聞かれて困ってしまいました。大体、2年もあればテキトーに話せるようになるはずなのにー


だから、

中学校卒業する時点で、または高校を卒業する時点で、
大体話せるようになっているはずなんですよね。


勉強時間を考えると。


なぜできないのかが不思議だ。オオオー



それにしても、どうしよう。
ウーン、悩ましい。



April 02, 2006

000867a9.JPG写真は道端でブルースリーと一緒に売られているペのポスター。

K loves TのKさんがトーイックの勉強をされるというので、
英語圏の人が見た中国を紹介しているblogをご紹介。

Talk Talk China 

中国に住み仕事をされている外人さん3人が、中国でであったトホホな出来事や人民観察日記です。
私もあるあるあるある、と思いつつ読んでいますです。


talktalkChinaに書かれていて、私もつい最近出くわしたのは、Language Rapists なお話。
(classic post の一番上にあります)



先日、イタリア人の同級生とご飯を食べに行って、なんとなく中国語を話したくなかったので、英語でしゃべっていたら、少数民族の子がすごいテンションの高い声で

「アメリカ人ですか?」キャピー☆←雰囲気
と声をかけてきました。

ワシは日本人、同級生はイタリア人なので…アメリカ人とは違うと思います…。
共通語として使うけど、どちらも英語は母国語じゃありません。それに訛ってるし、たどたどしいのになぜメリケーヌと間違えるか、姉さん。

「私、英語勉強したいんですよねー☆☆」

「アメリカってきれいですか?ミャハッ☆」

以下、英語が勉強したい、お友達になりましょう、の繰り返し。
だからアメリカ人でもイギリス人でもないというに。
聞けよ、人の話(苦笑)

ぐいぐいと迫ってくる感じが、ちょっと怖かった。

英語を母国語としない人間もいるのなのでその辺わかってください…>人民の皆さん

---
で、きっと、日本人もきっと日本で同じことをしていると思われます。
英語を話す人が少ないもんね。
少しでも英語はなす人を捕まえて、英語を話したいのはわかる。
彼女の気持ちはよくわかるけど、驚きました…。


April 01, 2006

fbe43070.JPG写真は雲かと思っていたら山だった、寮から見える天山。

プチむちむち情報:
ウルムチへこられる外国人の皆さん、ビザ延長などのビザ関係の受付は、
月・水・金曜日の午前中、北京時間10時から13時までです。

しかも10時に来たって人もいないことがあるので、
10時20分ぐらいがベストかと思いますです。
受け渡しも月水金なので、火木に行っても開いてねーよと小ばかにされて終わりです。
気をつけましょう。 

ところで、日本人の皆さんは海外滞在が3ヶ月を超えると、海外在留届が必要なのはご存知でしょうか。

ちょっと愚痴っぽいので興味があれば続きをぽちっとな。










続きを読む