July 2014

July 27, 2014

今年は何故か、ハーブ類が爆発しております。

脱法ハーブと耳にするたびにウチの雑草ハーブを思い出し、元々ハーブは植物と言う意味なので雑草でもハーブでもどっちでも良いわけですが…

かなり危険ハーブですよ(゚´ω`゚)

2014-07-26-18-15-50


毎年1回収穫したら2回目はシナシナ、そして3回目を前に枯れると言うのがパターンで、今年もそのつもりで植えたらモリモリ育ってしまい大変な目にあっております。
何より今、食べられないし!!!!(体調不良で)
消費出来ないし!!!
なんと言うことでしょう。

三つ葉とプレッツエーモロことイタリアンパセリ、青ネギは放置してても大丈夫なので放置してるのですが、バジルがえらいことになっております。そしてビダことアルファルファも来年食べる予定なのでそっちも放置。

雑草だよ雑草…
それでもロシアンタラゴンとディルと香菜は消えました。もっかい別々に植える。
今年、何をしたのかと言うといろんな種を混雑して植えたら爆発したのであります。バジルはお茶の木と一緒に植わってます。お茶の木の雑草よけにハーブ植えたら雑草化した、と!
バジルは5回ぐらい収穫して、近所と職場に配りまくっています。
まだ花も咲いてないので、まだ行けそう…。

暑さが落ち着いたら、ミントを水耕栽培しようと計画中です。さすがに地植えする気はないです。

猫成分。

2014-07-24-21-56-52


三段腹と岡田さん。
あついねん、岡田さん。
おもいねん、岡田さん。
退いてえや、岡田さん。
(ΦωΦ)<いやわ!


蛇足ですが、
結構身近に普通に生えてるんですよ、大麻草やアレな芥子。
雑草として。
危険ハーブするぐらいなら雑草ハーブしようぜ!#ダメです

July 26, 2014

山形県では食べられているスベリヒユ。(ひょうと言う名前なんだとか)

wikiぺであ先生の画像はコチラ

先日、好きな漫画家さんがスベリヒユについてツイートしていて、どーしても食べたくなりました。

畑の雑草なのでどっかに行けば生えているはずです。多分近所の川に行けば生えてんじゃないかな?

ただ調子がとても悪いので、近所の川や山、ましてや友達んちの畑に行くのも遠くて行けず、悶々としていたら近縁種があるようなので買いました。
Amazonで。




何でも売ってるAmazon(゚´ω`゚)

まあそれはともかく、新疆でもスベリヒユは雑草です。市場では売ってません。
トルファンの友達の家で、そのスベリヒユを食べる、と言うので、食べさせてもらいました。
どこかで記事にした気もするけど忘れちゃったので勘弁してください。
野菜として使ったり、漢方薬として使うんだそうです。
熱中症に効くんだとか…なんだそれ(゚´ω`゚)<クエン酸なのかしら?

ウイグルの名前はsemiz ot セミズ・オットと言います。
セミズは肥えた(良い意味で)、オットは草です。見た目からかしら?

そして日本では、というか、山形では、茎の部分も料理して食べますが、トルファンでは葉っぱの部分だけをむしります。葉っぱの大きさによって、適当に切ったり切らなかったりします。

焼き餃子のようなpureプレと言う料理にします。uにはウムラウトがついてたような気がします。

生地は餃子の生地で、小麦粉、塩、水を捏ねておいておきます。
具は、羊の肉を包丁で叩いてミンチにし、クミン少々、綿実油少々、塩、胡椒して、よく混ぜて粘りを出し、そこにスベリヒユの葉っぱを入れてひとまとめにします。
生地を直径Φ15cm程度にのばし、真ん中に具を置いて、半月に折り、端っこを巻き込みながら止めます。
平たくて分厚い鍋(日本ならフライパン!)に油をたっぷりしき、両面をこんがりと焼いて出来上がり。
熱々のうちにいただきます。
私には、ちょっと脂っこいので、アッチク・スー(舌を刺す味のする水)こと黒酢をかけて食べます。

夏に食べると良いのだそうです。

一ヶ月後、私はプレが食べられるのでしょうか。
イスラム教圏の料理を豚肉でつくるとしばかれるので、鶏ミンチでやろうと思います。

日本の人は、さっと茹でて、くるみ味噌や白和え、マヨネーズ・ポン酢で食べるのが美味しいんだとか。まあ楽しみですね。

その前に川や畑に採取に行けるぐらい体力が回復していることを願いつつ…
近所の雑草ですから、お見かけの際はよく洗って食べてみてください。

July 20, 2014

家人が韓国に行くと言うので、お土産に朝鮮のスプーンであるスッカラをお願いしました。

真っ平らで、スプーンと言うよりはちょっと窪みのついた大きな魚用ナイフのような、とっても便利な食具と言う認識です。

私が初めて韓国に行ったのは1990年秋、市場に吊るしてある解体されつつある豚や、腸を洗ってるオバちゃん、日本語で話しかけてくる怪しいお土産屋さん、空襲警報訓練のある戦時中の国、と言うイメージ。
内臓料理もとってもおいしくて、何もかもが美味しい。
子どもだったので辛いものは控えめで、ニンニクもほとんど有りませんでした。
初めてソウルの駅に着いた時、干し柿の甘いスープのような、お茶を頼んでもらったのを覚えています。ニッキ味がとても爽やかで、あんまり好きじゃない味だったはずなのに、疲れた身体にはしみわたりました。

で。お食事の時はスッカラを使って食べます。
チョッカラ(お箸)はおかずをとる時だけ。食べる時は大体スッカラ、なので、スッカラは食べる道具、切る道具、混ぜる道具でもあったのです。


25年程経って…


2014-07-14-00-05-15


え?なにこれ。

:(ヾ゚'ω゚'):<やだーこんなのスッカラじゃなーい!!!!

ただの丸いスプーンではありませんか…orz
変化するんだなあと思いました。
私の理想のスッカラ、どっかで買えるでしょうか…。
。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)

July 19, 2014

岡田さん、どちらで寝てらっしゃるの?

(ΦωΦ)<オカーサンが作ってくれないから、あたし自分で作ったの

2014-07-12-15-59-58


(ΦωΦ)<お気に入りのベッドわ!

2014-07-13-22-49-47


あのー、それ、シーツなんで、
退いて?


2014-07-13-22-50-03

(ΦωΦ)<いや

お盆前にお家を片付けるまでそのままにしておくことにしました。
負けたわ。
かわいいんだもんorz



July 13, 2014

※最後にめんつゆレシピあります。特別大公開※

去年から3、4ヶ月に一度、近所の喫茶店で場所を借りて「コストコグッズ食べるぞパーテー」を開いているのですが、夏はメンドクサイし止めよっかーと言っていたにもかかわらず、3月のぱーりーで、妹が「7月は私の誕生日があるので、私の誕生日パーティーをしましょう」などと言い出した。

えー、めんどくさーい(゚´ω`゚)(主に食中毒防止的な意味で)

なおかつ、いま、わたくし、体調最悪。
とてもじゃないけどパーリーなんか参加出来ませんのことよ。

「麺類が良いです」

妹、聞いちゃいねえ。

7月には七夕もあることですし、素麺パーティもいいかな?
茹でるだけだし。
食材は切るだけだし。
ちゃんと作ったのはめんつゆだけです。
それも置いとくだけだし。

主に私が準備しますが、そりゃあしょうがないよね!と言う数、アレルゲンがある。数えてみたら20種類超えてました。めんどくさいwww 私なら嫌だ、こんなアレルギー多い人をパーティー呼ぶのwww 

2014-07-12-19-47-50


薬味20種類ドーン(ただし、出すだけ、切るだけ)

お誕生日ケーキも買いました。
我が家では小さい頃貧乏だったため、市販のケーキなど買ってもらえず、買ったケーキは贅沢品なので、大人になった今も贅沢品のケーキを買います。記念日の贅沢。

今回は妹招待のフリーソーメンにしました。
ドイツ式です。自分で用意して人を呼ぶ、とても良い形式だと私は思っています。
大人の誕生日パーティーはドイツ式であるべきです。

2014-07-12-19-59-06


メインのソーメンは去年の贈答品の揖保の糸の安売りでゲット、1年経ったひね素麺の方が美味しいと言う料理研究家の方もいらっしゃいますのでますますよいことです。
超贅沢したのはケーキとめんつゆの昆布と鰹節です。
…妹用じゃなくて、自分用にね(゚´ω`゚)<ハッハッハ




杉本家のめんつゆ(二倍濃縮だし)
出来上がり 1.2Lぐらい
出汁
 水 1L
 昆布 7cm×5cm
 鰹節 20g
 サバ節など粗節 10g
 いりこ(大羽) 6尾
 炒り大豆 10g(節分の残り)
 干し椎茸 2枚
 切り干し大根 少々 ※入れすぎると臭い
 (アレルギーが無ければ以下の物を入れるともっと美味)
 干し貝柱 1個(ほぐし身でも構わない)
 (小さな)干しエビ 10個
 干しスルメイカ 3cm×5cm (炙って、さく)

味付け
 みりん 2カップ
 醤油 1.8カップ (みりんより若干少なめ)

1.出汁の材料は全て水に漬け、数時間おく。(夏場は冷蔵庫がお勧め)
2.1を沸騰させ、冷まして漉しておく。
3.みりんは煮切り、醤油を入れて一旦沸騰させて冷ます。
4.味付けと出汁を合わせて出来上がり。冷蔵庫で保存する。

※めんどくさそうに見えますが、置いとくだけです。鰹と昆布以外は削ってもOK。半量でも作れます。
※出汁はもう一度とれる。もったいないので二番だしもとろう。また余裕があれば二番だしをとった後、素材を全部線に切って、酢を大さじ二杯、醤油を大さじ2、砂糖大さじ2いれて煮込み、佃煮にしてもよい。良い素材は最後まで食べられる。
※保存を考えて濃いめに作ってあるので食べる時は水で薄めるか、控えめに使う。
※冷蔵庫で3日保存可能。←もっと保存出来るけども状況に寄るので保証はしない。
※食べきれない時は酢と砂糖を入れて、中華味にしておくと、1週間ぐらい保つ。油と合わせてドレッシングにもおススメ。

※このめんつゆを作る時は「おsugi妹ハッピーバースデー♪」と唱えてください。 #冗談です

July 12, 2014

さっき、自分的大ニュースがありました。
ウチの寝たきり老猫(白黒二色)は元気です。ちょっと脱水してますが、いつもの通りです。

でぃーパパさんちのブログの更新があって、いそいそとクリックしたら衝撃でしたorz
そらたん、タイガ君がそれぞれ病気でお星様になったそうです。
詳しくはでぃーパパさんちのブログで…

ブログに登場した時は、ちっちゃな仔猫だったそらたん。
もう中年とはいえ、まだ中年、もうちょっと元気でいて欲しかった。
老猫そらたんが見たかった。お別れは変えられない運命としても、もうちょっとだけ、パパとママと一緒の、そらたん見たかったな。

タイガ君もウチのキジに似た柄で、雉猫の様子が楽しめると思っていたのに…

ご冥福をお祈りいたします。

自分の家の猫ではないけれど、それでも小さい頃から知っている猫さんの旅立ちはとても寂しい。


July 06, 2014

冷蔵庫を掃除していて見つけたマタタビの木、白黒二色さん専用でした。

岡田さんは粉が好きで興味ないし、茶色二号は噛めないのでちょっと舐めて終わりだったのです。

二色さんはもう噛めないので、捨てようか、外の野良にあげようか、ナナ姫さまにあげようか、迷ってたところ、茶色二号が「ください」と寄って来た…(゚´ω`゚)

え?
本当に???

2014-07-02-14-33-54


ブレブレですがガリガリ噛んでる!

2014-07-02-14-34-12


中年期でも、新しいことを始めるんだなあ… (*´ω`)
かわいいなあ。

そばを通る度にガリガリ噛んで、よく遊んでいます。
猫だ。
茶色鰹節虫だったのに… (*´ω`)
猫がいる〜♪

July 05, 2014



先日Twitterで、ソビエト時代のアイスクリームが非常においしく、当時のアメリカのアイスは紙粘土だったと言う話をしていました。私もソビエトの夏のキャンプに参加させてもらった頃は、子どもだったので本当に何も考えずに食べてました。

1980年代後半、ほぼ同時期に1ヶ月ずつアメリカ、ソビエト、中国に行きましたが、ご飯がおいしかったのはなんとソビエトだったのです。

特に乳製品や果物がたまらない美味しさでした。
今も忘れられないのがアイスクリーム。

スタカンチクというカップコーンですが、無造作にラッピングもせずに入っているのを、街で買うのです。

毎週土曜日は街に買い物に連れて行ってくれました。市場にはフルーツも売っていて、マガジン(売店)で1kg2ルーブルのクッキーを買って、ブルーベリーや蜂蜜を買いました。

クッキーはお茶の時間にみんなで交換して食べます。パサパサでしたが紅茶と一緒に食べると溶けるので何とも言えない美味しいお菓子でした。(もちろん、紅茶は炭火のサモワールに入っていましたよ。今は電気のサモワールになっているとか)

 ブルーベリーはなんと今で言うワイルドブルーベリーで粒が小さく、大人になるまでブルーベリーが1cmもあるとは知りませんでした。神戸では売ってませんでしたしね。新聞を筒にしてザッと1カップ入れてもらって50コペイカぐらいでした。キャンプ場の近所の農園で低木で育てていたのか、摘みに行ったこともあります。

 蜂蜜は巣をそのまま持って来ていて、四角く切って売ってもらいました。これはセロファン紙かなにかに挟んでもらって、ガムのように食べます。後年、オーストラリアに行ったとき、10cm四方で15ドル(1000円ぐらい)してかなり高いと驚いたので、それよりは安かったと思われます。


そしてアイスクリーム!
マロージナがロシア語、ロシア語由来のウイグル語です。(ウズベク語はムズ・カイマック(凍った生クリーム)でこっちの方がわかりやすいですね)

味がなんとも言えず美味しい。
普通のアイスクリームなんですよ。
でも滋味があって、甘みも最高、コクがあるのにべったりしていない。

ソビエトのマロージナは、当時はかなりの評判のものだったらしいのです。
なんで今日、そんなこと思い出したのかと言うと、そう言うことが「おそロシ庵」と言うブログで記事になっていたからでした。

あー。
食べたい


2014-05-17-13-58-22


日本のマロージナチャイ