January 03, 2008

4dd728b1.JPGシャッチョさんよりえらいカイチョさんは95歳れす。

金柑がすきれす。

「むかしの金柑は皮が部厚くて、種が多くてなぁ」

カイチョさんの「昔」は気をつけなければならないのれす。
なっぜなら、20〜80年前が、ひとくくりで昔だから(´∀`*)れす

「私の子供時代には、皮だけ食べよったんやよ」

今の金柑は酸っぱくないので身も皮もおいしくいただけるのれす。
80年経ったら、ミカンの味も変わるのねーとしみじみしたのれす。
僕の人生の、48倍生きているカイチョさん、時々話がかみ合わないのれす。

カイチョれぽーと by 茶色二号 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by K   January 03, 2008 19:12
長生きってステキねー
金柑って食べたことないんだけど、そうだったんだー。

ところで、突然だけど、ジャガイモって、あったかいところで育てると、サツマイモになっちゃうって本当?(文献:某児童向けサバイバル物語)

---
いくらなんでもそれは無いのれす(°ω゜;)
金柑は元々皮だけを食べるのれす。
「金柑の中身だけやろか」とゆーのは昔は意地悪な一言だったそうれす
by茶色二号
2. Posted by ボス姐さん   January 03, 2008 23:38
えっ
そうなん?
ジャガイモは環境によってサツマイモになるの?
真相はいかに???

---
真相は役人さんが書いているのれす。
役人様ありがとうなのれす。

ジャガイモももサツマイモも時期は違えど
南アメリカから来たのれす。
そっから間違ったのかも?
3. Posted by 粉役人   January 04, 2008 20:52
基本的に考えてもならないと思います。
サツマイモはヒルガオ科の植物ですし、ジャガイモはナス科の植物です。
昔、とある物語でありましたよね?池はワインでパンのなる草が生えていて・・・
サバイバルするにももう少し本当のことを書かないと生死にかかわったら誰が保障するのでしょう?
その昔、ニラと水仙を間違ってとってきた祖母の料理で死にかけた思い出があるので少々殺気立ってしまいます・・・

---
大変れしたね。解説ありがとうございまし。
どの本に書いてあるのかが気になるところれすが、
子供の本だからって監修があまいことがありましね。
そして保障は誰もしないのれす…。(´・ω・`)ショボーン 茶色二号
4. Posted by K   January 07, 2008 16:58
やっぱりそれはないのね
粉役人さん、ありがとうございました
で、やっぱ違いましたー、ボス姐さん

これはね、100年くらい前に書かれたアメリカの児童書で、とってもいいお話なんだけども、一部差別表現があったりして今は絶版になってる筈です。船が難破して無人島に漂着した一家と船長の物語なの。

で、問題の箇所は、確か2年めの畑づくりの時に出てきたような。英文で読んだんで、もしかしたら、読み間違えの線もあるのでコピーがあるか調べてみます

でも、ずっと疑問だったの。
教えてくれてありがとうです
5. Posted by 粉役人   January 08, 2008 20:43
お役に立てて幸いです
なんせ、私が祖母に水仙を食べさされた事件は生き抜くために洗面器で水を一気飲みしてトイレで口に手を突っ込んで吐き出しました。しばらくは気持ち悪かったですがすぐに直りました。いとこと祖母は病院送りに・・・毎年、この水仙の誤食で何人か「年寄り」がなくなっているそうです。水仙は「ヒガンバナ科」です。
6. Posted by K   January 12, 2008 14:35
あったどーーーっっ!!

*******
"Oh! I thought I was not wrong. Look! this is the best thing I have found yet - we now need not care so much about potatoes."

"Why, what are they, Ready?"

"Yams, which they use instead of potatoes in the West Indies. Indeed, potatoes do not remain potatoes long, when planted in hot climates."

"How do you mean, Ready?"

"They turn into what they call sweet-potatoes, after one or two crops: yams are better things, in my opinion."

*******

150年以上前に書かれたお話なので、許してやって下さい
が、とにかく真実がわかってよかったれす
7. Posted by sugimoto   January 15, 2008 12:01
お〜ありがとうございます!!
oh i seeeeeeeeeee!
なんていうか、実物を見たら
まったく葉の形が違うのに何でそう思ったのか、
150年前の人に聞きたいです(笑)
8. Posted by 粉役人   January 17, 2008 21:33
150年前って、人が知らないと思って好きに書けたんね・・・
やっぱ、中国4千年の壮大なる人体実験の賜物の漢方薬(昔、薬学を教えてくれた先生のお言葉)には程遠いね・・・和漢もそうだけど、他人が食べて飲んで調子が悪いや死んでしまったなどで『ええもんと悪いもん』を分けていくのが一番生き抜くにはいいのかも?(きょわい)
9. Posted by sugimoto   January 18, 2008 00:25
人が知らない以前に彼らにも区別がついていなかったのかも…
ヨーロッパほど分類学が落ち着いていなかったでしょうし。
でも食べてみて生きてる・死んでるっていう結果の寄せ集めが
今の薬学の大元なんでしょうねぇ。
でないとマチンなんて食べられもしないし、猛毒だし、
でもすごい薬効があるしなんてものを見つけられなかったかも。
マチンの実は触るのも危険だって怒られました。

コメントする

名前
 
  絵文字