November 25, 2008

最近ふと思うのです…

中国で麺が発明され、そこから西と東へ伝播したというのが定説。
ウイグルのラグマンはラーメンの訛りって。

でもそれって本当?

小麦の原産地は中東・中央アジア辺り。
小麦はもともと粉にしないと食べにくいものだったわけで、本当に中国人が世界で初めて麺にすることを思いついたんだろうか?

熱湯で練って他のデンプンを加えてやら無いと粥になってしまう米粉と違い、小麦粉は水を加えて伸ばして切ったら麺になる。

醗酵が加わらなくても、伸ばして切るということは考えると思うんですよね。ナンを焼くときに粉あまったりするだろうし…

マントウだって、餃子だって本当に中国人が発明したもの?
(ウイグル人が中国人だといわれれば確かにそうなのですがw)

確かに15世紀以前の文献は残っていないかもしれないけど、
考古学的な資料とか無いのかなー…?

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 粉役人   November 25, 2008 09:09
小麦の麺としてはラーメン以外にもおうどんもありますが・・・
麺としては「東京都製麺協同組合」さんが紀元前7000年には西アジアの遊牧民から食べれる草としての小麦の認識とそれからの農耕への過程でパンなどと共に出来上がりシルクロードを経て中国にきたとなっています。
西アジアなので直接ヨーロッパには波及しなかったのが不思議ですが・・・
まあ、アジアの人が考えてはいるでしょう
2. Posted by ションボリーヌ・ド・スギモトチョウ   November 25, 2008 22:52
本当に中国で発祥したのかどうか、が問題なのですわ(0M0)マダム

って、今日のけーたいお遊びの名残が(笑)
3. Posted by パ・ニーック男爵   November 25, 2008 23:00
おーや、こんな所にションボリーヌ様が!
発祥の地はどこであれ
美味しい物が食べたいよ!
4. Posted by ションボリーヌ・ド・スギモトチョウ   November 25, 2008 23:03
まあパ・ニーック様!ようこそおいでくださいました。

そうですわね、美味しいものが一番ですわ。

ダメだ、くせになるぅううう!
恐るべし杉本町の呪いw
多分、理系地区限定ののろいです。
文科系はもうちょっと知性の香りがするはず…
5. Posted by ヒキコモリィ・イ・エ・ディエッタ   November 26, 2008 08:18
おはようございます
きっと麺は中国で発祥ではないと思います
中国以外でいろんな形でできたものがまとまってきただけで、ベトナムのフォーなんか米ですので中国伝来ではないでしょう
6. Posted by ションボリーヌ・ド・スギモトチョウ   November 26, 2008 22:55
イ・エ・ディエッタさま、ごきげんよう。
妹のグッタリーヌもお茶会に加わって、今日は大変でございましたわ。

中国をどこまで中国とみなすか、どの時代の中国とみなすか、というのも多分問題になってくると思われます。
この間、日清ホールデングスで見せていただいた前会長のモモちゃんの資料に寄れば、中国発祥である、と書いてあるんですねぇ〜

私は信じたくないのでございますわ。
そして問題は、中国は2000年以上前の筆記の資料が残っているにもかかわらず、ウイグルや砂漠地帯には遺跡しかございませんの。
15世紀以前の写本資料は無いそうなのです。
麺の起源はもっともっと前でしょう。
そしてオイローパの資料もあたって見なければなりません。
研究しつくされていそうに見えて、民博の元館長など食の世界の大御所がやっている分、定説になってしまい、そこから出ることができないわけで、意外と新しくて楽しそうな研究素材だと思いますわ。

彼らは実際の家庭には入っておりませんもの。
さて、私、明日の朗読会の準備をいたしますわ・・・
ごきげんよう。

コメントする

名前
 
  絵文字