言葉

March 09, 2014

南イタリア料理 スケベニンゲン
画像1

よくツッコミされるそうです。


もう一軒。
広東料理 銀座 楼蘭
画像1

楼蘭と言うと楼蘭王国、タクラマカンのイメージなんですが…( ´ ▽ ` )ノ

どちらも銀座にあります。

不思議!

March 02, 2014

もし中国に行って、筆談で「柚子」と書いたら、これが出てきます。

画像1


文旦の大きいやつで、日本ではバンペイユ。バレーボールぐらいの大きさで、実はシャリシャリのパサパサ。味はグレープフルーツに近いかも。
九州のやつしろ特産らしいです。
10年前は5元ぐらいで、20年ほど前から中国に行くたびに食い溜めしていました。

日本でのバンペイユは780円から2000円ぐらい。高いのは皮まで食べられるから。中国だと農薬まみれてそうで(※偏見)食べにくいのと、あとお店でもう皮をむいてくれるので、皮を食べる文化はなさげ。
茹でこぼして砂糖漬けにします。んで皮からペクチンとれます。余すところないが故に高いのです( ´ ▽ ` )ノ (嘘です)
どうやって食べるの?とよく聞かれるので、きっと食べる人が少ないんでしょうね。そこはそれ、中国様を見習って、皮をむいて売ればいいのにな。
皮むいてパリッと乾いても中はジューシーです。

中国だと9月から4月ぐらいまで店先にありますが、日本は冬だけかな。

外皮むくのはちょっと大変ですが、是非!
ジャム作りがお好きなら、オススメ。

April 08, 2013

そういえば2007年に参加した東京外国語大学・大阪大学(旧大阪外国語大学)のアジア・アフリカ言語研修ですが、今年はウズベク語が大阪で開かれます。グルジア語がアナウンスされていましたが、それは無くなったようです。詳しくはAA研のウェブサイトにて。

2013年度言語研修の案内はこちらです。

募集は5月1日から。


今年度は,ハウサ語,アルメニア語(東),ウズベク語の言語研修を別記実施要領に基づいて実施しますので,受講希望者は下記により申し込んで下さい。


ですって。

宣伝しとくと、75000円は高くありません。
ウイグル語は本当によかった。アフターケアがあります。
2007年の研修が終わって、もう6年になりますが、いまだに交流がある方もいて、さらに先生ともやり取りをしています。
単語集や情報も手に入ります。
お時間が許せば、是非!


私も行かせてもらえるなら行こうかなーと計画中です。うふふ(*´ω`)

カテゴリーがウイグル語になっているのは、月即別語と維吾爾語はよく似てて、私の興味がウイグル語にあるからです。

March 02, 2012

お久しぶりでございます。
皆様お元気でいらっしゃいますか?
私は元気にしております。アモゾン星人もそれなりに元気です。

さて、まだ地下にもぐっているのですが、メモ書きを一つ。

ウイグル語学習は止まっておりますが、またしよーと思っているので
MLに入りました。4月から活動だそうです。
2007年の東京外国語大学・言語学習の先生が主催されているようです。
ありがたや。
外部の方に公開しているかどうかは知りませんので、探してみてください。

で。
お休みの間に、中国でウイグル語-日本語辞書が発行されてました。
新疆に行かれたら売ってるんじゃないでしょーか。
売ってる時と売ってない時があるので本当にどうしようもないwww

はじめ上海にいる友達に頼んだところ、
上海書城とかでも「えー、少数民族の言語の本なんて扱ってるわけないじゃんpgr」と言われたそうです。
(まあ言語の本を買うなら、北京でも上海でも語言大学の本屋に行くべきだと思われますが…
不便なところにあるのでわがまま言えませんでした)

そんなわけで、日本におられる方は東方書店からお買い上げになった方が早いと思われます。
维日词典(ウイグル語−日本語辞典) 精装  〔日〕小嶋正男 等编

ステマです!ヾ(´ω`=´ω`)ノ
定価は60元ほど。東方書店でも2100円なので
現地に行って、本屋に行って、さらに売ってるかどうか確認してと言う途方もない作業を
考えてうんざりして、私はこちらの本屋さんから買いました。
今、簡単に入手できるウイグル語ー日本語の紙のものとしては一番お勧めです。
後は絶版だったり、限定だったりして手に入りません。

あとは東京外国語大学のこのPDF(現代ウイグル語接辞索引、直リンク注意)があれば、ウイグル語はかなり勉強しやすいんじゃね?と思いますです。はい。


もうひとつ欲しい本がありますが、それは中国amazonでも取り扱っていないようで、
これは新疆に行くしかないようです。

欲しいのはコレ↓

『維吾尓諺語解釈詞典』新疆人民出版社(2008)ISBN 978-7-228-11311-8

全編ウイグル語のことわざ辞典です。

なんでかっていうとナンだとか小麦だとか、砂糖だとか、食品に関することわざも多いんですって!
という情報を一昨年行った時に仕入れて、辞書を探していました。本屋さんを数軒回りましたが
その時は手に入れられませんでした。そんなもんなんですよ、中国の本ってやつは。
いつもあるとは限らない。

向うの家主に送ってもらえばいいんですが、ちょっとまた南の方で事件が起こりましたので
本を送ってもらうのは向うに迷惑をかけそうで、ややこしそうです。
あーあ。出版社の場所まで分かっているのに歯がゆいものです。

あ、買っといてもらえばいいのか。
そう言えば家主は結婚して2児の母になりました。
向うの友達、みんな結婚・子ども出来たよ…( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

ぼーっとしていると、時間ばかりが過ぎて行きます。
今度行ったら、もうちょっとウイグル語が読めるようになっていて、
いっぱい小説とか食べ物関係じゃない本を狩って来るんだ…
夢は広がる3月かな。

このブログの影響です。お勧めブログ!
ウイグル語の本棚 

またしばらく潜ります。お元気で!

August 15, 2009

知り合いから電話があった。

(*・ω・)ノ『ねー、波子汽水ってなーに?』

(0M0)<知らん。

と言うことで、まずグーグル先生に聞いてみた。
どっかのねーちゃんのブログとアニメとエロゲが上がる。
NG騎士ラムネ&40って懐かしいな、おい。
どうやらラムネのことらしい。企業宣伝とかもある。

wikiペディア先生に聞いてみた。

波子汽水

をを、有るではないか!波子汽水ではなくて、彈珠汽水と言うらしい。汽水はソーダだから良いとして、波子は一体どこから来たんだ。

彈珠の項をクリックすると、広東語で波子。
なんて読むんだろ…?

彈珠はビーダマの意味。

以上、日本統治下台湾→台湾→香港→広東語と変化して、波子汽水になったようです。

一件落着。今度、大陸に行ったら探してみようっと。

May 23, 2009

ヨーロッパの言語の根幹の一つをなすラテン語の、
MLでの講習会が始まります。詳しくは山下太郎先生のホームページへ!

まず、メーリングリストに入会しましょう。
話はそれからです。



で。

で、ですよ。テキストは自分で買わなきゃいけないんですが、そりゃいいんですが、前買ったやつ、なくしたの。

あほすぎる。高いのに…
出てきたらほしい人にあげますね。
出てくるように祈っておいてくださいorz

独学者向けと書いてありますが、難しすぎて独学なんて無理無理無理無理です。本当に独学する人には、他にもっといい本があるそうです(笑)確か音声付の本も出ていたはず… (メジャーでない言語は、ある程度言語が出来る人を基準に書いてあるので、こういうことが起こりがちですよね。ウイグル語とかういぐるごとかウイグル語とか。ある程度学習してから読み直すといい本だと分かるという、初学者には超厳しいパターン。)


独習者のための楽しく学ぶラテン語
著者:小林 標
販売元:大学書林
発売日:1992-11
おすすめ度:4.5
クチコミを見る



画像がありませんが、緑の表紙に赤い字の本です。
大変目がチカチカしたのを覚えています。最初に買ったのは、まだキジ猫が生きていた頃で、あのお馬鹿が表紙を破ろうとしたのが昨日のようです。あの時も大金はたいて買ったのに、なんで無くすかな、私orz



ところで、山下先生は今は幼稚園の先生をなさっておられますが、もともとは京都の某大學で英語やラテン語を教えておられました。私はROMりつづけて早9年。出来た頃から覗いてはいるのですが、進歩が無いのでこの際、勇気を出してみることにしました。

どなたかご一緒に、ラテン語を始めて見ませんか?

教科書代以外はタダですよ〜。


February 06, 2009

a84ff544.jpgあ〜supernaturalの185cmのちびっ子お兄ちゃんがかわいすぎる。悪魔を魔方陣に捕まえたときに、にやっと笑って

「Gotcha!」(I got you!).。゚+.(・∀・)゚+.゚

だって。表情と言い方がすごくかわいい。

あ〜カワイイ。

はやくseason2と3来ないかなー。女王陛下の国から1ヶ月かかるらしいので、届くのは3月ぐらいかな〜。

スパナチュ(日本語ではこう略すらしいby公式)の雑誌も問い合わせの返事が帰ってくるのを待っているところ。

マーサスチュアートの雑誌もたまに読みたい号があるのに、実はアメリカ・カナダ以外には個人対応してないんですよねー。

そんで、写真は茶色二号の変顔をgotcha!カワイイ。

January 31, 2009

モルドバ共和国国際ボランティア活動写真展2009の御案内 とゆーのが来ました。京都会場は1月25日で終了、今度は神戸会場であるみたいです。兵庫県立美術館の道を挟んで向かいにある兵庫国際交流協会/兵庫国際プラザで2009/2/27から3/14まで。

兵庫県立美術館では、ウイーンの静物画展を開催中なので寄ってもいいかも〜。

モルドバ共和国国際ボランティア活動写真展2009
http://blog.livedoor.jp/roman1/archives/51450096.html公式案内が見つからなかったので、個人のブログからのご案内を引用します。


・・・モルドバってどこですか?(0M0;)


あとブローシャーを見ていて気になったことがw続きを読む

November 26, 2008

コメント欄の名前がおかしなことに
なっております。

実は月曜日に博物館にいけませんでしたの。
ションボリーヌ・ド・スギモトチョウですわ…
とボス姐さんにメールを送ったことから
突然始まったお遊びです。

ションボリーヌはおsugiです。
後の方は適宜ご想像くださいませヾ(´ω`=´ω`)ノ
白い粉友の会の会員ですの。

しばらく遊んでいると思いますので、
よかったらウソっこ外国名でコメント欄に
ご参加ください(笑)

できればお貴族様風になさると
ベルサイユな雰囲気が出て
バカバカしさが増すと思います。

November 09, 2008

キリル文字表記なものの、
CD付きで少数言語で3000円以内は安いお!
ウイグル語でも出してくれないかなー。
こういう本〜

ウズベク語初級―ウズベキスタンへの招待


私は去年の語学研修の物を持っているし、
中国語の教科書やら英語の本やらなんやらを
現地で手に入れて持っているので、別に良いんですが
日本で手に入る日本語のウイグル語の本が
すんごい難しいんですよね〜ぇ。

それにしてもウズベク語ってウイグル語に似てますね。
混じらないようにしないと(笑)

October 29, 2008

841721a4.jpg自分用メモですー。

茶色二号「オカーサン、アチャー。おぼえられないれす!」
sugi「アチャーでおうてるやん!」(合っているよ!)


アチャーはお姉さんという意味です。





★名称
ホータン人曰く、呼び捨ては失礼だ〜とのことで、
名称をつけます。ウルムチ人はどうしてんでしょ?

目上、年上の人へ(***は名前)
女性 *** han'acha ハーンアチャー または***+ハーン
男性 *** axun'aka アフンアカー または***+アフン
   *** ependi(アパンディ、***さん)


同年輩へ(尊敬込み?)
女性 ***acha アチャー お姉さん
男性 ***aka アカー  お兄さん

年下とか(なれなれしい感じ)
男性 ***jan ジャン
。      (〜ちゃん、でも男性にしかつけないぞ)

従業員を呼ぶ時
女性 qizchaq クズチャック
男性 yigit イギット

でもウルムチでこういって呼びかけたら嫌われました。
どないせえっちゅうねん。
(0M0`)<外国語難しいアル
なんかあったんですが忘れました。いつか加えよう。

★請客
(お客になってください?
 日本語でなんていうんだろ??w)

mihman qilish > mihman qildim. 今日は私が払った。
mihman qiling(lar)!<客になってください=
。           おごらせてちょーだい!
(larは複数に対して)


★手紙の時?(いまいち良く分からない…)

hormetlik *** (尊敬する***(+上の名称))、 

sincerely >>chin yürekidin
with loyality>>>sadiqliq bilen


そーいや、トルコ人のオッサンが、オイラのことを
「カミラハーン」つってました。
美しい女性という意味でハーンをつけるんだそーです。
なんだか大阪のおじさんに呼ばれているような気分でした。

「日本語の方言でもそういうんありまっせ!」
っておじさんに言いたかったのですが、
つたないウイグル語では通じなかったので、
R・田中一郎似のH先生にトルコ語で通訳をお願いしました。

トルコ人のおっちゃん、トルコ語とウズベク語と
ウイグル語しか理解しないんだもん…

July 06, 2008

00087d7a.jpg覚えられない。
覚えられないよう〜
いつまで経っても

sincerely

が覚えられないorz
よく使うのになぁ。
なんでかなぁ。

前にsurpriseが覚えられなくて、
結局覚えるのに15年かかりました。
覚えたのつい最近…orz
今度はsincereか!

よく使うのに微妙に覚えにくい単語ってありませんか?
(日本語でも、英語でも、中国語でも、ウイグル語でも!)

(トマトジュースウマー(0M0)ノ を 横目で見る二色さん)

May 25, 2008

a178d101.jpgヒキコモリを直すべく、
お誘いが有ればどこでも出て行きたいです…
仕事以外でw
仕事だとそれなりに出てるんですけどねぇ。
ええ、畑仕事でw


さてウイグル人の友達からメールが来たのですが、
わっはっは、忘れてやンのウイグル語…
返事が書きにくいことこの上ありませんw
ということで、お手紙のやり取りによさそうな
サイトを見つけてきました。
表題の
「為我備忘録:用維語写信」
は「私のための備忘録、ウイグル語を使って手紙を書く」
の略です。偽中国語。

http://www.uighurlanguage.com/
ウイグル語を学ぶ皆様に…!

英語のサイトです。
文法から良く使う語句までそろっております。
歌もあるよ。

ウイグル人の皆さん、そろそろ日本語の
ウイグル語のサイト作りませんか?
英⇔ウイグルより、日本⇔ウイグルの方が
きっと簡単ですよ!(笑)
ウイグル語→日本語のサイトはあるようですが。

英語⇔ウイグル語の辞書サイト

表記がアラビア文字ではないので使いやすいです!
アラビア文字は環境によるので…


uyghur ensemble
在ロンドンのウイグル音楽アンサンブルのページ。
さまざまなウイグル音楽のサンプルが有ります!
表記は英語なので親しみやすいと思います。


May 23, 2008

最近、ダイアナ・ウィン・ジョーンズに
はまっています。
「ハウルの動く城」の原作者としても有名な
イギリスの女性ファンタジー小説作家です。

九年目の魔法 (創元推理文庫)


ヲトメのラブストーリーのような、
ミステリーのような、
魔法のような???

日本語で読んだのですが、何度読み返しても分からない部分があり、多分英語で読んでも分からないんだろうなーと思いつつ、また読み返したりしています。
10代の頃に読みたかったな〜
人間関係がリアルというか、
こんな人いるよな〜と思いながら物語の中に
入っていけます。


デイルマーク王国史も最近文庫化されて、読みました。
日本とは違うイギリスの川を見たり、
中央アジアの雄大な草原や砂漠に行ってなかったら、
きっとまた違った想像をしたんだろうなぁと思われる
記述があり、コレも中国に行く前に一度読みたかったです。

詩人(うたびと)たちの旅―デイルマーク王国史〈1〉 (創元推理文庫)

聖なる島々へ <デイルマーク王国史2> (創元推理文庫)
呪文の織り手 <デイルマーク王国史3> (創元推理文庫)
時の彼方の王冠 (創元推理文庫)


1〜4巻まで一気読みをお勧めします。
そしてまた1巻から再読すると面白い、
何度も楽しめる小説です。



原書は英語で、ジュニア向けな事もあって
そんなに難しい単語はないのですが、
話の筋を追うのが大変。
日本語から始めないといけないようです…
日本語も難しい。楽しいけど難しいです。orz

April 10, 2008

新疆で日本語を少しだけ教えていた
満州系の少数民族・シボ族の人から電話がありました。
日本の東京から!

なんとゆーサプライズ!

シボ族は数少ない満州語を話す人たちなのだとか。
表記文字はモンゴル文字っぽい縦書き文字でした。
見た目は普通の漢民族。

また会いに行きたいです。

April 08, 2008

ナタ父は無事帰っていきました。

ひとつ思い出したこと。
中国ではヨーグルトは「飲み物」なんです。
ナタ父が
「ヨーグルトないかなぁ?
 飲みたいんだけど…」
と言うので、思い出しました(笑)

新疆でもヨーグルトは飲み物。
新疆のヨーグルトは、いわゆる中国内地のヨーグルトと違って固い私たちが良く知るヨーグルトと同じなのですが、ウイグル語で使う動詞は「飲む」です。モンゴル語でもそうらしい。
だからその周辺にある中国語でも「飲む」って言うんでしょうかね?ただ、内地のほうは本当に「飲む」ヨーグルトのゆるさです。(上海では『光明』のイチゴ味が美味しかったです)

新疆では漢族は食べずにストローで飲みますwウイグル族とカザフ族はスプーンで食べるけど「飲む」と言う動詞を使います。
(新疆はガイリーという会社のが好きでした。手作りのヨーグルトも道端で売ってます。)


もうひとつ日本語と逆なのは、「薬」で、
中国では薬は「食べるもの」で、飲むものではありません。
おもしろいなーと思いました。

今日はお釈迦様の誕生日です。
去年は鳥のママと京都に行ったなぁと思いつつ、
一年を思うのでした。

March 07, 2008

edc38ce4.JPG母国語が英語だったらよかったのに
と思う日があります。

世界にあふれるニュースや、
いろんなものを検索しているとき。

英語の試験を受けるときw

英語の小説を読んでいるとき。

ミュージカルを見ているとき。

友達と英語で話しているとき。

勉強すればいいんだけど、
どうしても越えられない壁を感じて
ちょっとガックリします。


どうしても越えられない壁を自覚したとき、
どうしても動かせない事実を自覚したとき、
本当にやるせないです。

どうしてもどうもならないのです。
あそこまでいければいいのにという
目標は見えていても、何もできない。

いま少しの理解力を求めて
勉強するのだなぁとおもいます。
耐えよ、私。Be patient.

December 05, 2007

3adbc99e.JPG
オカーサンは占い好きです。
今日の星座の運勢に一喜一憂したりします。
で。

占いではないのだけれど、見に行くサイトが
山下先生のラテン語のサイト。
ラテン語を勉強しに行く訳ではなく、
「今日のラテン語」を見に行くのです。

今日のラテン語には、ことわざや教訓が載っています。
2000年ぐらい前の人たちの、思ったことや感じたことが
短い言葉にまとめられています。

私の今日のお言葉は
「いつかこれらのことを思い出すことも、喜びとなるだろう。」
どうかなぁw


山下先生は大学の先生をしておられたのですが、数年前
ご実家の後をついで幼稚園の園長先生になられました。
大学におられたころからラテン語のメーリングリストを
主催されていて、今では京都の北白川でラテン語教室も
しておられます。

行きたいけどちょっと遠い…
ほんのちょっと遠いんです。
もうちょっと遠ければあきらめるし、
もうちょっと近ければ行くのにな、と言う距離。
ビミョー。

そうそう、ラテン語がわからなくても、
メーリングリストはとても楽しいですヽ(0M0)ノ

(写真はソールズベリーの空)

December 04, 2007

175f0f5b.JPG本当の意味での対話が出来る人ってかなり条件がありますな。


自分のアホさ加減が嫌になるお。
脳みそをもっと効率よく使いたいお。


とりあえず石とでも対話しとくか…

(写真はストーンヘンジ)

July 22, 2007

d6b5e4e1.JPG久々に鳥さんと飲んだディス。
鳥さんのいとこが来てたのだが、鳥さんのいとこは
おフランス人ざます。

フランス語のイメージはざーますざます。
いとこはフランセ(男)とフランセズ(女)ざーます。
おsugiはジャッポーネざます。

フランボワーズにミルフィーユ(発音できません)、
フロマージュ、ガトー・ショコラ、カフェ
食べ物はフランス語が多いざます。



本日、一番良くわからなかったのがコレ↓

「今日はナハに行ってきた」

・・・・ナハ?
那覇ですか?
沖縄からいらしたざますか?

鳥「いんや、奈良だよ」

おフランス人は奈良をナハというざますか!!

Rの発音を喉の奥から出す啜化音の「ハ」出だすそうな。

じゃあ那覇はどういうざます?

鳥「”なあ”」

Hはアッシュと読み、単語の中にあるのは原則、読まない。
そういや、ヘンリーはアンリだもんなー
読まないな、確かに。
ますますわからんフランス語。
去年、モントリオールでも困ったもんなぁ。
ダビンチコード読んでてもなんて読むか、わからんかったもんなー。

料理の大国といえばフランスとイターリアなので
発音ちょっとぐらい知っててもいいよね?

ってなことで、鳥さんに9月以降、
フランス語の発音を教えてもらうことになりました。

乞うご期待w

(写真は我が家のシャ(猫)の皆さん)

May 20, 2007

34507bdd.JPG










目がおかしいです。

前からおかしかったのですが、最近パワーアップしました。

きっかけは新聞の見出しより。

「暴力二男」→「暴れ かに男」

暴力・次男が正しい。次男て書いて欲しい。
意味が変わってくるとかあるんでしょうか。


女性雑誌の表紙より。

「オンナ力」→「おんなか」

なんだろう、おんなかって。
ひらがなで書いてみたらどうだろう。
「おんな力」
やっぱりおんなかに見えるorz
おんなりょく、だそうです。


「今なお謎が残る」→「今な お謎が残る」
・・・・・・お謎ってなんやねん。


某健康食品の名前。

「強カル」→「きょうりょくル」

ルって何だ?
強・カル、カルシウム添加食品のことでした…


うーん、おかしい。耳もおかしいので困ったものです。



(写真は宝石類の全く似合わない下僕の茶色二号さん)

March 21, 2007

日本に帰ってきてから一言もウイグル人とウイグル語を話していないおsugiです。
自分用メモにこのサイト

ウイグル語
http://www.uighurlanguage.com/


まえにエントリしたウズベクから来たねーちゃんたちが
歌ってた曲をyoutubeにアップした人のサイト。

1000の良く使うウイグル語とか、
ウイグル語の詩とか、
とてもうれしい情報がいっぱい。

とりあえず1000のウイグル語があれば旅行は出来るはずだー。
英語と中国語表記。


あと東京外国語大学で夏休みにこんな講座が!
語学研修:ウイグル語
8月6日〜9月7日

費用は9万円。留学するよりは安いかも(0M0;)

ウイグル語が出来たら得すること
・キルギス、ウズベキスタンの言葉も少し分かるようになる(らしい)
・アラビア文字に親しむことが出来る(多分、とりあえず読める)
・新疆の田舎を比較的安全に旅行することが出来る
 (中国語だけだと漢民族と間違えられる)
・おいしいラグマンが食べられるようになる
・なんとなく中央アジアに親しむことが出来る


さて、高いか安いか9万円。
ちなみに新疆大学に留学するのに30万ほど有れば半年ぐらい
向こうで過ごせます。

が。しかし

まともな教師が居るとは限らないのが新疆

ですんで、日本で日本人に教えてもらえるなら
これほどいいことはないなーと思うディスヨ(0M0)ノシ

(今一番人気のまともな先生はラシダ先生。
この人以外に当たると日本基準ではまともでないこと請け合い)

まあ中国は中国で面白いんですけども(0M0;)
新疆は勉強しに行くところでないことは確か。
ゆるい生活がたまりません。大好きだけど、勉強はしなかった。

January 29, 2007

mixiでペルシャ語のコミュニティに入りました。
で、ペルシャ語を教えてくれそうな関西にいる人、
90分9000円てそんな無茶なwww
個人教授ってそんな高いんですか???
初心者からそんなに払ってられネー(-M0)
週一回90分*4で10000円ぐらいなら払えるけど・・・っ!

そしてウイグル語!昨日、居候先の家主に電話をかけた。
家主に言われました。

「ウイグル語わすれてんじゃないでしょうねー」


 忘 れ て る 。

ウイグルのウの字も無い環境でウイグル語は難しい…
中国語も出てきませんよ、セニョリータ。

それにしてもウイグル語はマイナーです。
教科書がなーい!!
音声資料がなーい!!

何よりつらいのが、萌えが無い所です。
ウイグル語の一体何に萌えればいいのか。
音楽には萌えるんですが、それは言葉じゃないしな。
料理にも萌えるんですが、それも言葉じゃないしな。

ウイグル語が話せるようにならないと、
ナンの焼き方教えてもらえないんですよ!!!orz
頑張ろう。

ペルシャ語をはじめようかなと思ったのは、
ウイグル語の語彙にペルシャ語が入っているからなのです。
そのほか、英語からとロシア語からもありますが、
ロシア語は前にやってたことがあるし、教材も多いので
何とかなりそうです。
わからない所はウルムチの居候1に聞けばいいし!

日本で言語を勉強するのはつらいです、とゆーことがよく分かりました。


December 25, 2006

韓国人がなぜ今日が休みではないのかと言うておりました。
そりゃイスラム圏でキリスト教の休みには休まないでしょう。
おもろいこというなぁ(0M0;)

さて、今日も平常運行のウルムチです。

今年の新疆大学のウイグル語初級クラスは人が多いようです。
日本人はお一人ですが、そのほか6人ぐらい。
アメリケーヌとイングランドの人などなど。

うらやましい…
やはりウイグル語は9月から始めるに限るのでしょうか。
去年も9月からのクラスには4人ぐらい居て良かったみたいです。

以前は、「先生がいきなり来なくなった」とか「途中で先生の交代」とか
「一人だから開講しない」とか色々あったようです。

んで、正式な授業としては9月〜12月の4ヶ月間のみで、1月は
試験期間なのだそうです。
復旦大学は9月2週目開始の1月2週目終了だったので少し長いかな。
学校を選ぶときはこういうことにも注意しないといけないのかも、
と他人事ながら思ったのでした。

私めのプライベートウイグル語レッスンは、先生のインフルエンザにより、
強制終了といたしました。(0M0)ノシ

お昼はkjさんとブラーりごはん。

そうそう、
冬至の日に餃子を食べるってご存知でしたか。
私は良く知らず、何で餃子を食べるんだ、と聞いたら
「それはね、耳が凍らないようにだお」
という答えをいただきました。
餃子が耳と似ているからだそうな。
ええーそんな理由?!orz

メリークリスマス!

December 14, 2006

70ce31f2.JPG孔子曰くの曰くが思い出せなくてそばに居る人に聞いてみた。

「目じゃないの?」

「わかった!日だ!」

「じゃあ臼?」

そうじゃなくて孔子曰く…っていうコレ。

「どこが離れてるのかわかんない」

エー・・・真ん中。日のここが離れて曰…




しばらく悩んで素直に辞書を引きました。
漢語⇔ロシア語の辞書だけど、ピンインは載っているorz

答えはyue一声でした。思い出した。
歴史の授業でやったよ…

ピンインが不正確すぎて泣けます。
覚えられない…

そしてウイグル語の単語も覚えられない。

どなたか私に記憶力をください。
クリスマスプレゼントでも
お正月のお年玉としても
年の際、年の初めにいつでも歓迎です★



December 11, 2006

48ecbfba.JPG居候家からネットの世界につながるようになりました。(0M0)ノシ イェー!

ウイグル語を居候2に聞いていて例文を作る。

「風邪を引いたので翻訳できませんでした」
(zukam bolgnlikim uqun tyrjima kilalmidim)

をうっかり間違えて

「風邪を引いたので結婚できませんでした」
(zukam bolgnlikim uqun toy kilalmidim)
と言ってしまった。

・・・・(=M=)ケッコンガトオザカリマセンヨウニ
アイテガイレバネ アタシモネ ケッコンシタカッタリシタクナカッタリスルワケヨ

あまりに天気が暗いので後ろ向き。

着たばっかりのころは9時に起きてたけど、
最近起きるのは10時半ごろです。
だって10時でもまだちょっぴり外暗いんだもん…
写真は昨日のウルムチ。
霧は石炭の霧。黒いよーorz

October 03, 2006

e2422aa4.JPG濠太剌利はオーストラリアと読むらしいです。
日本語難しいです。
英語をしゃべりながら車を運転したら事故りそうになりました。
脳みその使う部分が違うみたいです。

二色さんは今日も朝早くから接待に借り出され、
お客様に十分にご満足いただいているようです。

さすが二色さん。
男好きのキジが居れば最高だったかなぁ(笑)

June 25, 2006

55b84d46.JPG












写真はまたまた5月の新疆大学構内。

3ヶ月めを迎えて、テストがやって来ます。
単語覚えられないよ!!!ママン!

んで。
耳だけで聞いていて日本語か?!?!と思った単語があります。

アッチコッチ 鍵
アルタ 6
ィヤッター 7
オン 10
アタ 明日
イセキ 驢馬
ユズ 100
クズ 若い娘
オゴル 若い男


ウイグル語は文法はともかく、語順が同じなので、英語よりとっつき易いような気がします。

ビュギュン ドストム   ビラン     バザールが ばりまん。
今日    私の友達   いっしょに   市場へ   行きます。



少数言語で困ったことは何か。

* 辞書が紙。 
重い。ウイグル語⇔日本語辞書は絶版です。
中国語⇔ウイグル語、英語⇔ウイグル語を買いました。
ロシア語ですら紙の辞書しかない日本てどういうことですか?
PDAの辞書ぐらいでてないかな?

* NHK講座がない
* 萌える素材がない
ドラマも映画もヘタレ…orz どうせよとorz
モチベーションが〜


* 教材がカセットテープ CDに落とせばなんとかなる

* 日本に帰ってもしゃべりようがない 
多数言語の英語や中国語ですら電話ぐらいしか話す機会がないのに〜



あ〜悩ましい。
もっとも、帰国して半年後には忘れていそうです。HAHAHA
神戸でウイグル語を話してくれる人を探さねば…

June 23, 2006

ふと気になったこと。
数年前にヨガを習いに行っていた時、その先生が行っていたヨガの教えについて。

---

人のご飯の量と言うのは決まっていて、
両手に乗り切るぐらいがその人の適量である。

---

と言うもの。そのときはご飯=米と解釈してナルホドーと思っていたけれど
良く考えたら先生はカナダ人。
あとヨガの起源はインド。米がないことはないが、小麦も多い国で、
食文化体系も西洋とも違うし、日本とも違う。

その後、夏休みを挟んで友達が帰国してその先生の下には通わなくなり、
すっかり忘れていたけれど思い出して疑問になっている次第。
(友人は学校に勤めていたので夏休みがありました)

いったい誰の言葉だったのか、先生のオリジナルだったのか、それすらも記憶の彼方…。

個人個人に差があってよし、
食物の適量は個人の身体の大きさで決まる、
という考え方にとても共感したので元ネタを探しています。

どうぞよろしくお願いします。

June 02, 2006

友達がおもろいことを言っていたので、ここにご紹介。

どこの国だったか忘れたけど、とりあえずアフリカ人で、
中国の上海に島流し留学中です。



---

Love is the motor of the world.
Love believes, expects and
bears everything.

by AATHAYCK

---

愛は世界の原動力
愛は信じ、
愛は期待し、
愛は全てのものを運ぶ

---
日本語にすると少し語感が違うけれども、ええ言葉ですなぁ。



中国には、他の発展途上国からたくさんの留学生が来ています。
掛かる費用の割りに、それなりの勉強できるから、らしいです。
ほとんどが国費留学生で、アフリカ諸国、南米、ネパールなど
から来ています。大体6年ぐらいは居るのかな。

特に医学の分野で顕著です。
「えー?中国に何しにくんねん」と聞いたところ、

アメリカや日本みたいな高度な医療ではなく、
もちろんそれも必要ですが、

それよりももっと、

道具がなくても
高度な値段の高い薬がなくても、
現地調達で出来るような材料で薬を作れるような、
基本的な伝染病や医学知識を持った
お医者さんがほしい

そうな。

スゲー!役に立ってるやん、中国!

赤痢やマラリア、肝炎とかが日常的にある国国だからかなぁ?
医療的先進国に行ってしまうと、自国の状況が分からなくなる
ということもあるそうな。

医学を修めて帰ったは良いが、
食中毒と伝染病を見分けられないと困る、とか。


医療格差は経済格差であり、どうしても埋めがたいものがあります。
その中で、中国はひそかに貢献しているのであります。
珍しく中国をほめてみます


でももうちょっと自分たちの環境問題を何とかしてほしい