ウイグル語

January 23, 2016

ついにドタールの弦が切れてしまいました。
10年経つのですからよく保った方ですね。
ビニール弦なので簡単に買えるだろうと思ってたら、無い。
170cmぐらいの弦て普通には買えない模様です。

民族楽器屋さんからタンブルとドタールの兼用弦なるものを取り寄せたら、長さが足りませんでした。

斯くなる上は釣り糸でも張りましょうか。
うーむ、楽器屋さんに持って行ったらなんとかなりそうな気もします。

同時期にアルマトゥから持って帰って来たドンブラは相変わらずです。あれこそ釣り糸ぽい笑

ところでウイグル語で弦てtarと言うそうです。
duはペルシャ語由来の2、2番目…
そう、du+tarでドタールだったんですよ〜
中東の楽器だと言うし、tarもペルシャ語由来なのでしょう。
いまさらながらw

他の国のドタールも見てみたいし、弾いてみたいですね。
(ひくではなく、はじく方)



March 01, 2014

サボりまくっているお勉強。
すっかり忘れてしまったウイグル語。
ウズベク語と混じるよウイグル語。

明らかにPhotoshopで合成した画像の表紙の本買ってみました。

画像1


いいよ!これ!!!(;゚∀゚)=3



September 06, 2013

私が愛してやまないアイスクリーム。
どこの国のものも大好きです (*´ω`)ムシャムシャ


新疆はマロージナ。
marozhina(ماروژنا) で、ロシア語のмороженое からの借用語だそうな。

そしてウズベク語はmuzqaymoqムズ カイマック。
muz=氷
qaymoq=ミルクの上に浮いたクリーム
まんまやないかー!

ちなみに中国語は冰淇淋、ビンチーリン。淇淋て何??(´・Д・)」
辞書で調べたら、creamの音訳ですって。
エエエエェェェェ( ゚д゚)ェェェェエエエエ
聞こえませんよ。

それはさておき、旧ソ連圏だったウズベキスタンはチュルク語で、ずっと中国の新疆がロシア語語源て面白い。

ウズベク語はウイグル語よりも海外では学習の本も出ていて、国のあるなしはかなり言語にも影響を及ぼすんだなあと遅ればせながら実感しました。

日本は幸いにも、なんだかんだ独立国なので、似た言語がなくても、研究したら面白いんでしょうね。

日本語の文法が、さっぱり分かりません。
にほんご わしゃ だもの すぎを

画像1


新疆と旧ソ連圏に行くことがあったら、マロージナをぜひ、どうぞ。
美味しいですよ。

September 03, 2013

色ペンで加工し立ったった。

画像1


先生のように色ペンでは粗忽者過ぎて出来ないので、フリクションで。

アルファベット毎に塗り塗り
アルファベット毎に色も決めておくと、他言語やる時に便利らしいんだけども、私の頭はそう言う風にはできていなかったので、虹の順番に8色選択。

画像1


画像1


出来た!

便利。

April 08, 2013

そういえば2007年に参加した東京外国語大学・大阪大学(旧大阪外国語大学)のアジア・アフリカ言語研修ですが、今年はウズベク語が大阪で開かれます。グルジア語がアナウンスされていましたが、それは無くなったようです。詳しくはAA研のウェブサイトにて。

2013年度言語研修の案内はこちらです。

募集は5月1日から。


今年度は,ハウサ語,アルメニア語(東),ウズベク語の言語研修を別記実施要領に基づいて実施しますので,受講希望者は下記により申し込んで下さい。


ですって。

宣伝しとくと、75000円は高くありません。
ウイグル語は本当によかった。アフターケアがあります。
2007年の研修が終わって、もう6年になりますが、いまだに交流がある方もいて、さらに先生ともやり取りをしています。
単語集や情報も手に入ります。
お時間が許せば、是非!


私も行かせてもらえるなら行こうかなーと計画中です。うふふ(*´ω`)

カテゴリーがウイグル語になっているのは、月即別語と維吾爾語はよく似てて、私の興味がウイグル語にあるからです。